解体のご相談内容

解体工事前の不用品処分

投稿日:2010年12月16日 更新日:

いよいよ年末大掃除の時期ですね。

「今年の汚れを今年のうちに」

いい言葉ですが、不要な物(ゴミ)の処分に困る時期でもありますよね。

妻:「物置にずっと置いてあるあれ、じゃまだからもう捨てましょうよ」

夫:「捨てるのも結構お金かかりそうだし、年末は色々物入りだから来年でいいよ」

妻:「も~。去年もそんなこと言ってたわよ。」

夫:「・・・」

こんな会話がそこかしこで良くされるのではないでしょうか。

一般的にあまり知られていないのですが、ある程度大きなものや量になってくると、
実は解体業者さんに頼むという手が割安のケースが多いのです。
(12月15日付ブログがその例です。)

もちろん、廃棄物の収集運搬の許可もきちんとお持ちですので、安心です。

業者さんが年末のお休み入る前に少しお早めに大掃除をしてみてはいかがでしょうか?

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

台風15号の爪痕

先日、関東地方を中心に様々な爪痕を残した台風15号。 地域によってはまだまだ大変な状況は続いているようですが、 昨日、本日と以下のようなお問合せを多数いただいております。 「小屋の屋根が飛んでしまって …

火事現場の解体について

「火災に遭ってしまったがこの後、何をすればいいのか分からない」「火事現場の見積もりを取りたくて近くの解体業者に問い合わせしたが断られてしまった」「自宅が燃えてしまったが火災保険に入っていなかったので出 …

連休前に解体工事の小冊子はいかがでしょうか?

いよいよ今週末からゴールデンウィークに入りますが、 私たち解体サポートは休みなくご相談をお受けいたします。 というのも、大型連休に帰省をされた際などに ご親族の方と空き家や建替えについてのお話合いをさ …

Can you speak English?

解体サポートは日本全国からだけでなく、海外からのお問い合わせも頂いております。インターネットは世界各地どこでも見られますので。 と言っても外国語でのご相談対応が出来るわけではないので、海外にお住まいの …

近隣トラブル~長屋解体編~

最近は長屋を切り離しをして解体して新築を建てるというご相談が増えてきています。建物自体が古くなってきて、この低金利のうちに建替えようと考える方が多いからでしょうか。 残念ながらそこにつきものなのが、お …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031