ビル解体 解体現場確認

現場確認~大型物件編②

投稿日:2019年12月4日 更新日:

先日に引き続き青梅市の解体現場に行ってまいりました。

前回お邪魔してから2週間近く経っていましたが工事は滞りなく進んでいて
元々鉄骨造りの3階建てで700坪以上あった大きい建物ですが
8割方、撤去が終わっていました。

解体現場で使われている重機はユンボまたはバックホウと呼ばれていますが
今回は大型の重機(0.7㎥)も含めて3台で作業されていたので
なかなか迫力がありました。

ちなみに0.7㎥というのはバケット(先端のバケツ部分)の容量を表していて
通称コンマナナと呼ばれています。

工事はこのまま順調にいけば年明けには完了予定ですのでまたその頃に
行ってみようと思います。

解体サポートではこのように鉄骨造りや鉄筋コンクリート造りの大型物件の解体を得意としている業者さんのご紹介も可能ですので、もしご検討されている場合は ぜひ一度ご相談ください。

【解体サポート】 フリーダイヤル:0120-987-455

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-ビル解体, 解体現場確認

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

静かな解体現場

先日現場確認をさせていただいたときに少し驚いたことですが、現場には重機と廃材を積み込む音だけで、職人さんの私語が指示など必要最低限で、非常に静かだったのです。 その現場は閑静な住宅地にあり、伺ったとき …

no image

道幅が狭い現場②

以前(3/21)にブログに書いた、道幅が狭い現場が着工しましたので早速、確認に行きました。 伺った時は、解体した廃材を搬出する作業を行っていました。 事前にどのような方法で解体するかは聞いていましたが …

中野区の解体現場

解体サポートは全国の安心で適正価格の解体業者さんのご紹介をさせて頂いておりますが、オフィスは東京都中野区にございます。(中野駅徒歩5分程度) 早稲田⇒高円寺⇒中野とスタッフの増員とともに引っ越してきま …

no image

解体前のお祓い

明日から工事がスタートする現場で施主(ご相談者)様が神主さんに解体安全を祈願してお払いをお願いしたとの事をお聞きしたので、本日お邪魔させていただきました。 井戸のある現場でのお払いはよくある(というよ …

no image

安心感もサポート

昨日は台東区の解体現場の最終確認に行ってまいりました。 当日はご相談者様、解体業者様とこちら解体サポートスタッフの3者での確認をさせて頂きました。 ご相談当初は、以前火災に遭ってしまいご近所も類焼させ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930