解体現場確認

現場確認~地中障害編~

投稿日:2014年3月4日 更新日:

先日、解体業者さんから

「地中から浄化槽やコンクリートガラが出てきてしまいました」

とご報告を頂いていたので、現地確認へ行ってきました。

通常、解体工事のお見積もりは『地中障害は別途』と記載されているのが一般的なので、地中からこのような障害物(埋設物)が出てきた場合は、お施主様に確認して頂いた上で実費精算をするケースがほとんどです。

しかし、今回の現場ではなんとサービスに!

解体業者の社長さんにお話しをうかがうと

「確かに撤去と処分の実費はかかりますがこの程度(おそらく5万円位)はサービスさせて頂こうと思ってます。
とてもいいお施主さんで、ご近隣挨拶の時など色々とご協力頂いたので。」

との事でした!

このようなケースはとても稀ですが、お施主様と解体業者さんとの信頼関係の重要性をつくづく感じました。

発注するお施主様(ご相談者様)と、お請けする解体業者さんともに

『ありがとう』

という感謝の気持ちを持つことが解体工事成功の秘訣なのかもしれません。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

難易度高い都内の解体工事現場

現在、都内で解体中の現場確認にお邪魔しました。 こちらの住宅(現場)は地下があり、それも敷地いっぱいに、隣との塀ぎりぎりに建っていたので、業者さんがすごーく苦労しながら工事を進めていただいています。 …

no image

「親子3代」~東京都杉並区の現場にて

先日、事務所からほど近い東京都杉並区の解体現場にお邪魔してきました。 場所が交差点脇ということで交通量が多い上に道幅も狭く、隣接建物とも非常に接近して建っていたので重機が使えず、人力での解体でした。 …

解体現場でのちょっとした気遣い

先日、豊島区の解体現場にお邪魔させていただきました。 当日は非常に風が強く工事には不向きでしたがそんな中、手際よく作業されている職人さんたちの姿が印象的でした。 さて下の写真、現場で撮ったものですが他 …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

no image

埼玉県さいたま市の現場確認

さいたま市の現場確認に行ってきました。前回の確認から日にちが経っていたこともありかなり作業が進んでいるようにみえましたが解体業者さんに話を聞くと 「隣にも建築現場があるので大きい音を出す時間をお互いに …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930